自分が変わると世界が変わるって本当???
みなはぴ探検隊・オブザーバーのMInna です。
今回は、「思考や概念が変わると世界(現実)が書き換えられる」というお話をしていこうと思います。
どういうことかというと、私たちの思考や思い込み、概念などが自分の中で変わってくると、自分の前の世界が本当に変わってくるのです。
例えば、人前で何をするにも緊張しっぱなしだったのに、「全然平気になっちゃう」など、私の場合はそういう体験をしたことがあるので、それについてお話ししていきますね。
私、Minnaの場合ですが、
< 緊張しない >
・人前で話をする
・人前で(道具を使わずに)表現する
(アナウンスなど)
ということに関しては、どういうわけだか?
全然緊張をしないタイプの人間でした。
ところが、
< 緊張する >
・人前でテニスの試合
・人前で踊る(ダンスをする)
・人前でピアノを演奏する
ということになると、
すごく緊張して指が震える、
部活でも普段の実力が出せないで万年補欠と言ったように、
緊張がいつもマックスになってしまうという状態でした。
最初は
「物を使うと緊張して」
「物を使わないで自分だけなら緊張しない???」
という自分なりの分析をしていたのですが、
スポーツクラブでバレエのレッスンを受けた時にも、ものすごく緊張している自分がいました。
バレエのレッスンと言っても別に音楽に合わせて踊るわけでもなく、
ただストレッチやコアトレーニング、みんなで歩く・・・そんなレベルの内容なのに、
すごく緊張して自分が自分ではないように感じるくらい、とても緊張していました。
これは5年前くらいの話です。
ところが、ふと気付いた時に(いつからそうなったのか?)時期は覚えていないのですが、いつの間にかバレエのレッスンを受けていて「素の自分」でいても、全然大丈夫な状態になっていました。
この状態を、今、自分なりに分析していて、気がついたことがあるので紹介させていただきますね。
良い歳をして踊るなんてみっともない???という思考
5年くらい前の私の思考なのですが、バレエのレッスンを受けている「高齢の方々が発表会でバレエを披露する」という話を聞いた時に、
A : 〜 以前の 私の考え方 〜
良い歳をして、
人前でバレエを踊るのはみっともない
と思っていたのです。
なんでそう思っていたのか?今でもその理由はわからないのですが、
60歳以上、70歳のお婆ちゃまと言える年齢の人たちが、
濃いお化粧をしてドレスを着て舞台で踊る
ということが、
そんな
よくまぁ、そんなみっともないこと、よく出来るな・・・
私にはとても「恥ずかしくて」できない(–;
・・・って思っていたのです。
(なんでだろう???)
歳取っても、バレエを踊っていられるって素敵!!!
5年ほど前の私は、(理由はわかりませんが)前述のような思考を持っていたのは確かなことです。
ところが、割と最近、気付いたのですが、
数年前から私の思考(考え方・概念)がいつの間に変わっていて、
今の私は、
B : 〜 今の私の考え方 〜
高齢者の方々が、
年齢を気にせずに”舞台で踊るなんて素敵!!!”
・・・と、なぜか考え方が変わってきていたのです。
A と B では、
同じ
「私」という人間なのです。
全て、今思うと・・・という話になってしまって申し訳ないのですが、
5年ほど前の私は、
スポーツクラブで同じヨガのレッスンを受けるときでも、
とても周りを気にしていたし、
ヨガだけでなく、
何かのセミナーを受けに行くだけでも、周りをすごく気にしていました。
でも、
今は、何も感じないのです。
思考を乗っ取られないようになったから???
5年ほど前の自分自身と
今の私、いったい何が違うのだろう???
と自分自身を分析してみると、「思考」が変わってきているとしか考えられないのです。
「思考」が違うというのは、
・周りの人が自分のことをこう思っているんじゃないか?
・こんな下手で目立ってないか?
・この人たちは私のことをこう思っていないか??
などという、
「幻想社会」を自分で作らなくなった
↓ ↓ ↓
「思考に「自分を乗っ取られないように」なった」
ってことなんじゃないかな???と私は勝手に分析しているのです。
思い込みと概念、幻想社会については以前にも記事にしているので、
こちらの記事も参考になさってみてくださいね。
どうすれば「思考に乗っ取られない」???
「異常に(必要以上に)緊張してしまう」というのは、
単純に「幻想が生み出した思考」に
「自分自身が乗っ取られている状態なのです。
他の人がどう思っているだろう???
こんな演奏でこう思われたらどうしよう???
というのは、自分が勝手に作り出した「幻想の社会」ですよね???
その幻想社会の「思考」に自分自身を乗っ取られているから、
緊張した状態を自分で「受け取って」しまっているのです。
なので、その状態を「受け取らない!」と決めてしまえば良いのです。
では、
どうすれば、
「幻想社会」を
受け取らない
自分を作れるのか???
これは、冒頭でお話しした通り、
自分の概念(考え方、思考)を帰るしかありません。
それには、
いろいろな人の考え方を取り入れること
つまり、
人間関係を変えること
しかないと私は思っています。
・付き合ったことがない人と付き合ってみる
・今まで読んだことがない本を読む
・新しいことを始めてみる。
つまり、自分に「新鮮な風」を送り込むこと・・・と、私は思っています。
今までと違うものの捉え方、考え方をどんどん自分に取り入れると、いつの間にか「違う自分に出会える」のは事実です。
ぜひお試しくださいね。
こんな記事もお役にたつかも???
[…] 思考&概念が変わると世界(現実)が書き換えられる! […]