・
自分を幸せに!のインフルエンサー・Minna です。
・
今回は、自分の過去は変えられる!と言うことと、そのやり方をご紹介していこうと思います。
この記事の最後に「幸せになるための方法」の動画も貼り付けてありますので、よろしければ合わせてご覧くださいね。
・
以下の会話は、実は 文字でやり取りしたセッションのコピーです。
皆様のお役に立つことを願っています。
・
セッションのお相手のお名前をYさんとさせていただいています。
人生は同じことがぐるぐる繰り返されている
あなたは生きていて、あれ?これと同じようなことが過去にもあったな・・と感じたことはありませんか?
それに気づくと実は人生が少しずつ変わり始めるのですが、でも気づかないで同じことをぐるぐる繰り返している人が多いのも事実です。
このYさんは、同じことがぐるぐる繰り返されていることには気づいていらっしゃいました。
その時に、ご相談に来られた時の内容です。
以下、会話形式でお届けします。
≈♬≈♪≈♬≈♪≈♬≈♪≈♬≈≈♬≈♪≈♬
M:ゲームをやっていて、敵を全部やっつけると、次の敵がたくさん出てきますよね???
で、難易度が上がります。
Y :そうですね。
M:その時に、思考って働きませんよね???
Y: 働きませんね。反応するだけ?
M:そうです、それが反応です。
事実と思考と推測の違いを紐解く
M:じゃぁ、思考について紐解いていきましょう。
思考というのは、過去の積み重ね(データ)だけです。
そうなるとは限らない・・・ですよね???
3.11 (福島の原発事故)だって、9.11(アメリカの航空機墜落)だって想定外です。
Y:ちょっとわかりません。
3.11が想定外のことと、思考そのものは結びつかないような。
M: なるほど、Yさんは、「過去のデータの積み重ね」 と 「思考の過去」が混同しているんですね・・・
「過去のデータ」と「思考の過去」を解説していきますね。
1、「過去のデータの積み重ね」→ 事実でした。(過去形)
2、「思考の過去」→
・自分の中の事実は 事実だった。
・Yさんが過去に推測したこと 事実じゃない場合もある。
ここまで整理できます???
今は、3.11と 9.11は忘れてください。
Y: 私が過去に推測したこと、これが事実じゃない場合もある。
とりあえずこれはそのとおりだと思います。
「自分の中の事実は 事実」だった。
自分が見たことは自分にとって事実だった、ということでいいでしょうか?
1、「過去のデータの積み重ね」→ 事実でした。(過去形)
これは、私が見たことだけでなく、いわゆる「真実」「事実」と言われるものを言っているのでしょうか。
M: 混乱されているようなので、具体的な事例を言いますね。
例えば、日曜日にYさんがお蕎麦を食べた →これはYさんの中の事実です。 ですよね???
Y:そうです。
>1、「過去のデータの積み重ね」→ 事実でした。(過去形)
これは、私が見たことだけでなく、いわゆる「真実」「事実」と言われるものを言っているのでしょうか。
M: 例えば、昨日のドル円= 120円 。これも事実でした。
Y:はい。
そういうことですね、わかりました。
M: 事実は、事実なので変えられないですよね?納得できました???
Y:できました!
M: 例えば、Yさんが、そのお蕎麦やさんで
「この店、お客さんが少ないな、 1年後まで経営やっていけないな」
と思ったとします。
この中に、事実と事実じゃないものが混ざっています。
区別つきます???
Y:「お客さんが少ないな」は事実、「やっていけないな」は推測です。
M:その通りです✨
真実と事実の違いは???
M:じゃぁ、「真実」と「事実」の違い・・・
≈♬≈♪≈♬≈♪≈♬≈♪≈♬≈
子供が道路に飛び出しそうになった。
親が激怒して 子供を 引っ叩いた。
≈♬≈♪≈♬≈♪≈♬≈♪≈♬≈
これの、事実と 真実 区別つきます???
ついでに言うと、真実は2つあります。
Y:「親の中の」というのがポイントですね。
M: ありえない話をしますが、
Yさんの奥さんがアル中になったとして、
Yさんが奥さんからアルコールを取り上げたら、奥さんに対する「愛情」ですよね?
これはYさんの愛情であるという「真実」です。
Y:他人や相手がどう思おうと、私の中の真実です。
M: でも、この時、奥さんが冷静でなかったとして、
Yさんは自分から大好きなアルコールを取り上げる「憎い奴」になったとします。
そうなると、奥さんからすれば、Yさんは「鬼?」「憎むべきやつ」という真実が、奥さんの中に出来上がります。
この話の「事実」は、
「Yさんが、奥さんからアルコールを取り上げた」
これだけです。
Y:1つの事実に、異なる2つの真実が存在する。
M:はい、その通りです。
さっきの子供と親の話で言えば
親が叩く → 親の愛情(真実)
親が叩く → 子供からすれば憎しみ(真実)
もあり得るのです。
Y:1つの事実に、異なる2つの真実が存在する。
M:その通りです🧡
つまり、
思考 → Yの過去が作り上げた。ですよね???
Yさんの過去は、
「事実」と「真実」を見極めているでしょうか???
Y:「思考」=「真実」と考えていいでしょうか。
M:真逆ですね。
思考は、過去のYさんが作り出した「幻想社会」の可能性がかなり高いということになります。
↑↑↑
伝わります???
Y: これはすごく理解できていると思います。
M:つまり、思考から「事実」と「真意」を引き算したら、それは幻想社会ですよね?
そして、
自分が「真意」と思っているものは、相手から見たら「逆」もあり得るということになりますよね???
Y:「妻のためを思って」という「真実」は「思考」とは違うのでしょうか。
M:
思考???
愛情じゃないですかね???
思考に乗っ取られていない状態とは???
M:
そうだな・・ はっきりと言い切れない(証拠がない)部分はありますが、
思考には、「損得」がある気がします。
でも、愛情には「損得」はありません。
それが「無条件の愛」なのかな???って気もします。
奥さんのためを思って・・・
の時に、見栄とか? 周りにどう思われても?とか?損得ないですよね??
Y: 過去を元に未来を考えるのが「思考」と考えればいいのかな。
「妻のために」というのは、その瞬間に内側から湧き上がる気持ち?愛情?
M: なんども言っていますが、
ワクワクの時、
今にいるとき、
思考は存在できないのです。(損得考えてない)
例えば、今は「思考に支配されていない」ですよね?多分・・・
今、この時点で、損得考えています???
Y: まったくいないです
ただ、わくわくしています。
M: それが「今に生きる」ということです。
思考に支配されていない状態です。
思考は、誰が作る???
今のYさんじゃなくて
過去のYさんが作り出しています。 ここまで大丈夫ですか???
Y:なんか、(脳の中で)わかってきたような???
M:
>緊張や将来を不安に思って・・・
過去のYさんが勝手に作り出した世界で Yさんがもがいているだけですよね???
Y:なんか、パッと電気がついたような気がします。
M: 繋がった???
Y:はい
M:これに気づくと、
自分が いかに アホだったか???(私もそうだったけど)
大笑いします。
そして、周りの人が 勝手に幻想社会を作って その人が勝手に苦しんでいるのに気づけるようになります。
Y: 私の「思考」という言葉に食いついてくださった意味がわかりました。
M: とはいえ、私自身も いまだに自分の思考に乗っ取られる時があります。
気づきは早くなりましたが、まだまだです(笑)
Yさんの脳の中が見えないので、どう繋がったのかはわかりませんが、Yさんが納得されたのなら良かったです。
Y: 思考の整理のヒントを頂き、本当に感謝します。
M:いえいえ、Yさんのためにやったわけでもなく、
面白いからやっていただけなので気にしないでください。
いわゆる「損得なし」の状態です✨🧡
Y:「事実」「真実」「思考」を意識することで、とらえ方がわかりやすくなりますね。
M:もし、そう思ってくださるなら、
私も、一緒に「生きる」を勉強している感じなのです。
私も良い勉強になります✨
そして、出来ることなら・・
この経験を将来、どこかで伝えて欲しいのです。
できるだけ多くの人に。どういう形でも良いので・・・
Y: どう思われるか、でなく、私のできることをやっていきたいと思います。
ありがとうございました。
M: こちらこそありがとうございました🧡
この記事が、どなたかのお役に立てたら幸いです。
今日も訪れていただきありがとうございます。
コメントを残す