幸せになるためのメンタルブロックは外せる!
幸せ探検隊・ たまごの marisa です。
最近、自己啓発、幸せ探し、ヨガ、バシャールなどの動画や本で”幸せ”とは何かを学んできた私、marisa ですが、今回は初めて、リアルセミナー(トークコンサート)に、行ってきました。
多くの方を幸せへと導く、”コーチ”、”カウンセラー”である方々のトークコンサート。
「トークだけ」でなく「コンサート」も付いてくる、1粒で2度美味しい的な?ミュージシャンの私としては、コンサートというだけでもワクワクするのに、
その上、トークまでしてくれる!!!
何を話してくれるんだろう?
何を演奏してくれるんだろう?
とっても、ワクワクして行きました。
そんな、トークコンサートに参加した時に、私でも他の方にシェアーできることがあるんじゃないか?と気づいたことがあったので、今回はそのテーマについて触れてみたいと思います。
ワクワクすることをやってみるってどういうこと?
幸せとは、何か?ということを勉強し始めると、この”ワクワク”という単語がよく出現します。
今回のトークコンサートの中でも主催者側の人が散々「ワクワクすることをやってみましょう!」と何度もおっしゃっていました。
どこでもよく聞く言葉なのですが、”ワクワク”することをやりましょうとか、自分の好きなことをやりましょう。みたいな話です。
これについては、私も実践しているし、確かに大切な指針だと思います。
でもね、「ワクワクすることって何?」。
今までそんなこととは無縁の私からすると、最初は、この「ワクワクすること」が見つからないorg・・・(–;
そんな時間が過ぎて行った時期があったのです。
ワクワクへの心のブロックが邪魔をする!
今回参加したトークコンサートでも、この”ワクワク”について、語られました。
トークショーの中では、”ワクワク”することをし始めるとき、
もしかしたら最初は、嫌な気分になるかもしれないと言う話がありました。
確かにそうなんですよね。
最初は、今までの自分の抵抗が働くのです。
私は、このブロックの気持ちのことを「左脳ちゃん」と呼んであげています。
初めは、ものすごく抵抗がある
私が、幸せへの道を勉強し始め、『ワクワクすることをやる=幸せ』
という公式を勉強したときに、
1番最初に”ワクワクすること”として思いついたのは、
1日中寝続けることでした。
こんな大したこののない、無料でできることが、
なかなか、難しかった!
その時、確かに抵抗があったのです。
やらなきゃならないことあるのに、寝てて良いのかな?と、
なんかよく分からない心のブロックが働くのです。(T T)
心のブロックの正体は”恐れ”
私の職業は、音楽家ですが、
ピアニストとして、丸1日、全く練習しなくていいのかな?
こんなダラダラして、家族に、怒られないかな?
などなど……
ワクワクすること=寝ることを、
やったらダメなんじゃないか。
また、怒られるんじゃないか。
失敗するんじゃないかと、恐れが出てきたのです。
さらには、”寝る”というこんな、
小さい欲望で大丈夫なのか?!
本当に”ワクワク”しているのか?
とも、思いました。
ワクワクの正体と実現する方法&やり方
公式として『ワクワクすることをやる=幸せ』を勉強したけれど、
“ワクワク”することってもっと、
・海外旅行に行くとか、
・高級料理を食べるとか、
・大型連休をとるとか、
・仕事を辞めるとか、
そういう、大きな決断なのではないか?と、思っていました。
たかが、1日中寝たいという、ささやかな希望でさえ、
自分で許してあげることができなかったのです。
恐れが出て来たときの対処方法
でもね、そんな恐れが、出できた場合の対処方法ってあるのです。
それは、もう一度、自分に聞きます。
で、どうしたいの??
私の中の誰かが答えます。
「一日中寝たい。」
でもまた左脳ちゃんが、ささやきます。
「寝るんだったら、温泉旅行でも行ったら?」
そしたら、また自分に聞きます。
「で、どうしたいの??
温泉旅行行きたいの?」
私の中の誰かが答えます。
「温泉もいいけど・・・。
計画するのめんどくさいし、
お金もかかるし、
私は、とりあえず、一日中寝たい。」
こんな感じの問答を何回かして、
やっと、私はエイヤ!と、
一日中寝るという欲求を達成しました。
すると、なんだか、
世界がちょっと明るくなりました。
でもね、そのすぐ後に、
やっぱりまた、恐れが、出てきます。
1日、仕事しなかったから、
締切に間に合わないんじゃないか!?
練習してないから下手になったんじゃないか?
家族は、呆れてるんじゃないか…?
などなど…
でも、また、自分に聞きます。
その恐れは本当に現実に起こることなのか?
もし、このあと締切にも間に合って、
ピアノも下手になっていなくて、
家族も呆れていなかったら、
一日中寝ることを決行してみて、どうだった?」
すると、自分のなかの誰かが答えます。
「一日中寝れて、幸せだったよ💖」
じゃあ、良かったじゃん!
私、幸せじゃん!
私,幸せじゃん!を実現する方法
さて、気になるのは、
仕事の締め切りは間に合ったのか?!
ピアノは、下手になっていないか?家族から怒られないか??などなど
左脳ちゃんが、いろいろ考えたことですが、
全ては、考えすぎでした。
仕事の締め切りは、問題なく間に合ったし、
ピアノは別に下手になったようには、感じませんでした。
家族は、いたって普通で、
むしろ忙しかった私を心配していたようで、安心していました。
自分で自分の枠を決めて、苦しんでいたんですね、私・・・
ハハハ・・・(笑)
「なぁ〜んだ。私は、私の欲望を叶えていいんだ!」
”ワクワク”することを、やってみても、
それが、自分にとって大それたことでも、
それをやったら、生活がダメになる!ようなことでも、
日常は案外、変わりませんでした・・・・。
”ワクワク”することだけを実行することが慣れになる
まだまだ、私も、たどり着かない境地ですが、
きっと、こうやって”ワクワク”することだけを選択して、
実行していくと、その決断が、慣れになって、
左脳ちゃんの抵抗は、なくなっていくのかな。と思っています。
でも、今の私にとって、1番、”ワクワク”することは、
「一日中、何もしないでダラダラしていたい」ということなので、
まずは、今の自分の”ワクワク”を満たしてあげてから、
また報告したいと思います。
では、今日は、このまま寝たいと思います。おやすみなさい。
あなたも騙されたと思って、試してみてね★
コメントを残す