自分のことが好きになれないあなたへ
はぴはぴ探検隊・アドバイザーのMinnaです。
突然ですが、「あなたは自分自身のことが好き」ですか???
以前の私は自分自身のことが好きになれませんでした。
でも、少しずつ自分のことが好きになってくる練習をしました。で、気がついたら、それと比例して毎日が幸せで楽しくてという状態が少しずつ増えるようになって来ました。
一般的に「そんな不愉快なこと」と判断されるようなことが自分の身に起きても、あまり気分が悪なるという時が本当に少なくなって来ました。
何か嫌なことが起こっても、一瞬(?)凹むことがあるかもしれないけど、すぐに冷静になって気持ちを切り替えたり、自分にプラスの事象として受け取れる練習を繰り返していくうちに、悪いことを悪いこと・・・と考えなくなって来た気がします。
自分のことを好きになるにはどうすれば良いの???
そんな私を見て、知人のA子ちゃんから「自分のことを好きになるにはどうしたらいいですか?」という質問を受けました。
そこで私は、A子ちゃんに対して、なんで自分のことを好きになりたいのか?聞いてみました。
理由は、自分のことが嫌いだとしても生きていく上で支障はないと思うからです、
A子ちゃんの考えは、「自分のことを好きと思えたら、もっと幸せなんじゃないかと思うから。」というものでした。
このA子ちゃんの判断、つまり「自分のことを好きになれば幸せでいられるようになる」というのは事実です。
私の経験上からも、自分のことが大好きになれたらずっと幸せでいられる体質を身につけられるのは事実なのです。
なんで自分のことが好きになれないのか?紐解いてみましょう。
では、なんで自分で自分のことを好きになれないそんな感情がA子ちゃんの中にあったのでしょう?
次に私がA子ちゃんに「A子ちゃんがA子ちゃん自身に対して嫌いなところはどこですか?」という質問をしてみました。
A子ちゃんが自分で嫌いだと思っている部分
・ママ友とかの人付き合いが苦手
・家の事をしっかりやれずにダメ主婦だと思う
・ダイエットは続かず意志が弱い
・飾らない自分のまま付き合える人はごくごく少数。必要以上に気を使ってしまって、相手にも気を使わせてしまう。
これらを、ひとつひとつ、紐解いてみますね。
私(管理人・Minna)なりのアレンジされた紐解き方(解決方法)ではあるのですが、、、)
・ママ友などの人付き合いが苦手
人付き合いが苦手と思うことは、悪いことでしょうか?
私もこれで悩んだ時期もありましたが、私はできない人なんだと割り切りました。
私は、別に苦手でも良いと思うことにしました。
無理に付き合う必要もないし、、、、無理に合わせるのは疲れます。
それよりも、自分らしく生きることを選びました。
ママ友じゃない人と色々お付き合いをしています。
子供を介さない自分の世界の付き合いです。
私はそれで良いと思っている。
A子ちゃんはそれが悪いと思っている。
同じ事象なのに、良いと悪いと2通りの考え方を持っていて、別々に捉えている・・・それだけです。
どうして悪いと思うのか、そこを紐解いていくとヒントがあるかもしれませんね。
・家の事をしっかりやれずにダメ主婦だと思う
他のことで良い部分があると思います。
私(管理人・ゆき)も家事はあまりできません。なので今はお金で解決しています。
どういうことかと言うと、収入を増やして家事労働を外注するということです。
例えば少しでも「出来上がっているお惣菜を買ってくる」「家事代行サービスを頼む」などとお金で解決して、家事をしてもらっている間に、私は別のことができるという考え方をするようになりました。
家事をしてくれる人は、家事が好きな人なので喜んで仕事をしてくれます。
私もその人も幸せになれます。(^^)
- ダイエットは続かず意志が弱い
私(管理人)の場合は、ダイエットじゃなくて私の場合はエクササイズだけど、色々挫折しました。
でも、それでやめたら挫折だけど、繰り返している以上は辞めたとはならないから挫折とは言いませんね??
色々試している最中って感じじゃないですか???
やり方なんてたくさんあるんだから、自分にぴったりあったやり方を見つけるまで見つけつつければ良いんじゃないかな???って思います。(^^)
・飾らない自分のまま付き合える人はごくごく少数。
これも、私は全然悪いことって思わないのです。飾らないで付き合える友人は1人いれば十分じゃないですか??
というか?家族だけでも十分かも???(^^)
・必要以上に気を使ってしまって、相手にも気を使わせてしまう。
私もそうでした。そして、気を使うのを辞めました。
気を使わなくなったら、相手も気を使わなくなってきました。
自分が気を使うから、相手も気を使うのです。
もっと楽に生きるコツを身につければ良いんじゃないかな???って気がします。
できない自分を受け入れて出来ることを伸ばす
まずは、できない自分を受け入れれば良いんじゃないかと思います。
頑張ってもできないことはあります。
そしてそれは、人と比べるものではないです。
自分が他の人よりもできないことがある代わりに、逆に他の人よりもできることがあるはずです。
悪い面だけじゃなくて、自分の良い面を見る癖をつけていくと少しずつでも自分を好きだと思えることが増えていきます。
自分の価値を自分で下げているだけ
A子ちゃんは、A子ちゃんの家族から大好きだと言われるそうです。
それなのに、A子ちゃんは自分のことを嫌いだと言います。
それなのに、家族はA子ちゃんのことが大好きなのに、A子ちゃん自身がA子ちゃん自身のことを嫌いだと決めつけている。
つまり、同じA子ちゃんのことを評価しているのに、
1,家族は自分のことを大好きと言い、
2その一方で、自分は自分自身のことを嫌い
と思い込んでいる。
A子ちゃんの自己評価と、他人からの評価の違い顕著に表れていますね。
これは、A子ちゃんが自分で自分の価値を下げているだけとも言えるのではないでしょうか。
これについて、動画でも別の角度から説明しています。
よろしければご参考になさってみてくださいね。
動画・自分の価値を高める方法(7分30秒)↓↓↓
自分の考え方をちょっと変えただけで世界は変わっていくものです。
考え方のクセは練習次第でどんどんを変えることはできるのです。
今日も訪れていただきありがとうございました。
あなたが幸せでいられることをいつも応援しています。
[…] 自分で自分のことを好きになる・価値を上げる方法(動画解説付き) […]